保護者の皆様ヘ
横浜市こども青少年局 放課後児童育成課長
7月 1日以降の放課後キッズクラプのご利用について
日頃から、放課後キッズクラブの運営にご協力いただき、ありがとうございます。 新型コロすゥイルス感染症防止のため、利用の制限や自粛等に、ご理解 ・ご協力いただ き、心より感謝申し 上げます。 この度、7月 1日 からのご利用方法等について、改めてお知らせいたし ます。 放課後キッズクラブでは、お子様が安心し て過ごすことができるよう、感染症対策や暑 さ対策に取り 組みながら、引き続き運営し てまいります。 感染症対策とお子様の健全な育成に配慮し ながら運営に努めてまいりますので、 利用の 方法やお子さまの健康管理等ご家庭でもご協力いただきますよう、 よろし<お願いいたし ます。
1 放課後キッズクラプの利用について (7月 1日 以降 )
(1) 常通りの 1受 給食開始後【 7月 1日 ′ ~′7月 22 8月 24 以降の当面の間】 ―週間程度の準備期間を経た上で、利用区分1の児童の利用を各クラブの状況に応 じて時間や利用頻度を制限する方法を取りながら限定的に再開します。 利用区分1の児童の利用方法・再開時期については、各クラブからのお知らせにて ご確認<ださい。また、利用区分1の一時利用 (1回 800円)に ついても再開しま す。
(2)給食の無い午前事業の期間【7月23日~8月2日、8月17日~23日】
利用区分2の児童のみの利用とします。
(3)夏季休業期間 【 8月 3日 から8月 16日 ( 定)】 8時 30分から 利用区分 2・ 利用区分1の一時利用者(800円/回)を受入れます。 一時利用以外の利用区分1に ついては、 引き 続き限定的な利用とさせてい ただきます ので、 利用区分1の利用方法や実施日 時については、各クラブから のお知ら せにてご確認ください。
2 夏季期間の放課後キッズクラプの利用にあたってのお願い
(1)体調管理
毎朝の健康観察を徹底し ていただき、体調不良(発熱、せき、倦怠感、息苦し さヽ頭痛等の症状)の場合はキッズを利用できません。
放課後キッズクラブにおいても、必要に応じ てお子様の体温を計測し 、発熱等が認め られる場合には、お子様の受入れができません。また、過去に発熱や呼吸器症状が認め られる場合は、解熱後24時間以上が経過し、。 風邪気味など体調不良の時は熱中症になりやすなるため、いつも以上に注意が必要 です。放課後キッズクラプを利用する前に、お子さんの体調を確認していただき、お子様の体調が普段と違う場合は無理をせずご家庭で安静にするようにしてください。
(2)水分補給 熱中症の予防のためには、こまめな水分補給が大切になります。 放課後キッズクラブの利用時に水筒を持参するなど、クラブまでの往復時や利用時間 中に、お子さんがこまめに水分をとることができるようにご配慮をお願いいたします。
(3)猛暑時利用の自粛
※ 熱中症アラートがが発表されるような猛暑の場合は、外出時のリスクや 熱中症の危険が特に高くなるため、放課後キッズクラブの利用の必要性をご検討いただきますようお願い申し上げます。(区分2はのぞく)放課後キッズクラプの利用の必要性をご検討いただますようおねがいいたします。(区分2をのぞく)
熱中症警戒アラート(試行):熱中症の危険性が極めて高<なると予想される前日あ るいは当日に、対象都県に対して発表されます。発表 された際には、日頃から実施している熱中症予防対策 の普段以上の徹底が必要となります。
放課後キッズクラブの利用の申し 込みや利用区分1の実施日時等に関するお問い 合わせについては、直接利用する放課後キッズクラブヘお問い合わせ<ださい。
担当 こども青少年局放課後児童育成課 丁巨L 671-4068
コメント
コメントを投稿